症例紹介

マウスピース矯正の治療例

症例1 40代女性

「前歯がガタガタで歯磨きがしにくい」歯がねじれて生えている「叢生」を、マウスピース型矯正装置「インビザラインGO」で改善し、治療期間も短くした症例

Before

After

項目 詳細
主訴 6年前から定期検診でご来院いただいている患者様から「下の前歯がガタガタに生えていて、どうしても歯磨きがしにくい」とご相談いただきました。
診断結果 患者様は、上下の前歯がねじれて生えている「叢生(そうせい)」の歯並びでした。特に下の前歯(左右中切歯/1番)はねじれが強く、歯ブラシをまっすぐ当てることが難しい状態で、虫歯や歯周病のリスクも高まっていました。

奥歯に関しては、歯並びや噛み合わせの問題はありませんでした。

治療内容 取り外し式のマウスピース型矯正装置「インビザラインGO」で、上下20本の歯(右第2小臼歯/5番〜左第2小臼歯)を動かし、前歯の歯並びを改善する治療をご提案しました。前歯の矯正に特化したインビザラインGOを使用することで治療期間も短くなることをご説明し、同意いただきました。

まずレントゲン撮影と口腔内の写真撮影を行い、全体の歯のクリーニングを実施しました。その後、お口の中をカメラでスキャンして3Dデータを取得し、治療計画「クリンチェック」のシミュレーションを患者様にご確認いただいてから治療を開始しました。

矯正期間中は、ご来院の度に口腔内の写真撮影とスキャンを行い、治療による歯の変化をご覧いただくことでモチベーションの維持に努めました。

術後の経過 歯がきれいなアーチを描いて並び、噛み合わせも問題ありません。患者様にも「歯磨きもしやすくなり、もっと早くやれば良かった。健康な歯並びを維持できるよう、しっかり検診に通いたい」と大変お喜びいただきました。

現在は、歯並びの後戻りを防ぐための装置「vivera(ビベラ)リテーナー」を夜間のみご使用いただき、3ヶ月ごとの検診に欠かさずご来院いただいております。

治療期間の目安 6か月
来院回数の目安 10回
治療費用の目安 600,000円(クリンチェック、インビザラインGO、月々のチェック料、viveraリテーナー代)
リスク、副作用 ・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります
・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

症例2 40代女性

「着色と歯並びが気になる」表面に付着した汚れを「クリーニング」で取り除き、マウスピース型矯正装置「インビザラインGO」で不揃いな並びの歯をきれいに改善した症例

Before

After

項目 詳細
主訴 「コーヒーをよく飲むため着色している。20年前に矯正治療をしたが、歯並びが気になっている」とご相談いただきました。1年ぶりの歯科検診と歯の掃除「クリーニング」、歯並びの相談のためにご来院されました。
診断結果 拝見したところ、下の前歯(左右中切歯/1番、側切歯/2番、犬歯/3番)は、デコボコに並ぶ「叢生(そうせい)」が見られました。

左上の前歯(側切歯)は、少し捻れて生える「捻転(ねんてん)」が見られました。また噛み合わせた時に、左下の前歯(犬歯)が左上の側切歯の前に出て逆に噛み合っている「交叉咬合」も認められました。歯の表面は着色の他に、白くねばついた汚れ「歯垢」や、それが固くなった「歯石」も付着していました。

レントゲン撮影で確認したところ、汚れはあるものの、虫歯はなく状態は良好でした。

治療内容 まず歯のクリーニングを行い、汚れや着色を落としました。

歯並びに関しては、比較的短期間で改善ができるマウスピース型矯正装置「インビザラインGO」での矯正治療をご提案しました。奥歯の噛み合わせに問題がなく、前歯を動かすのに適していることをご説明し、同意いただきました。

治療前に、歯並びの変化をコンピューター上でシミュレーションした「クリンチェック」で、治療のイメージを確認しました。治療の際は、抜歯をせずに奥歯以外の20本の歯を動かし、歯並びを整えました。経過確認のため、お口の中の写真撮影や歯並びの状態を立体的な画像として見られる「口腔内スキャン」で矯正治療による歯並びの変化を見ていただき、毎回治療へのモチベーションが維持できるようにしました。

矯正終了後に、横に倒れて埋まっていた下左右の親知らず(第3大臼歯/8番)の抜歯も行いました。

術後の経過 歯の表面は、つやが出てとてもきれいになりました。歯並びも改善し、噛み合わせも問題なく、経過は順調です。

患者様は「歯並びがきれいになって良かった。いつまでも自分の歯で噛めるように、検診にもきちんと通いたい」と大変喜んでいただけました。

現在は、歯並びの後戻りを防止する「保定装置」を夜間のみ使用していただき、3ヶ月ごとにお子様と一緒に定期検診にご来院されています。

治療期間の目安 7か月
来院回数の目安 10回(基本は月に1回のご来院)
治療費用の目安 540,000円
リスク、副作用 ・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります
・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

症例3 6歳男の子

「前歯が1本だけ内側に入っている」定期検診で確認された生え替わりの異常を、口周りの筋肉を整える「筋機能矯正」で改善し、将来的な歯並びも正しく導いた症例

Before

After

項目 詳細
主訴 月に1回の定期検診と、虫歯を予防する「フッ素」の塗布のためご来院いただいた際に、歯並びの異常が確認されました。
診断結果 近所のお知り合いからのご紹介で、5歳から親御様と一緒にご来院いただいている患者様です。当初の歯並びは乳歯のみで、特に異常はなかったため、定期検診を継続されていました。

今回お口の中を拝見したところ、永久歯に生え替わった右上の前歯(中切歯/1番)が、正常な位置より内側に並んでいることが確認されました。噛み合わせも一部逆になっており、このまま放置すると将来的に生え替わる他の永久歯も正しく並ばない可能性がありました。

治療内容 口周りの筋肉を整える取り外し式のマウスピース型装置「筋機能矯正装置(きんきのうきょうせいそうち)」を用いて、前歯を適切な位置に誘導する治療をご提案しました。舌や唇、頬などの筋肉を正しく機能させることで、歯に負担をかけずに治療でき、全体の将来的な歯並びも整えられることをご説明し、同意いただきました。

まず歯型を取って患者様のお口の模型を作製するとともに、お顔と口腔内の写真を撮影し、歯並びの状態をより詳しくチェックしました。その後、患者様に適した筋機能矯正装置を選択し、1日の使用時間や装着方法をご説明してご自宅でご使用いただきました。

月に1度経過観察でご来院いただき、口腔内写真を撮影して治療の効果を確認しながら、治療のアドバイスや、舌や唇の癖を改善する指導を行いました。また、クリーニングとフッ素塗布も並行して行い、治療中の虫歯の予防にも努めました。

術後の経過 治療開始から2ヶ月で、右上前歯(中切歯)が適切な位置に並びました。1本だけの乱れでしたが、予想以上に速い動きで改善しました。親御様にも「短期間で効果が見られたので嬉しい」とお喜びいただき、ご本人も結果を見て治療に対するモチベーションが上がったご様子でした。

その後は成長に合わせて約1年に1回マウスピースの交換を行い、定期健診と筋機能矯正のフォローを3年間行いました。筋機能矯正が終了した後、お父様の海外転勤でご来院が難しくなりましたが、2年後に帰国され、再びご通院を再開いただきました。現在も定期検診を行っており、永久歯の生え替わりも順調に進んでいます。全体の歯並びが安定するまで経過を拝見する予定です。

治療期間の目安 2か月(右上前歯の位置改善まで)
来院回数の目安 3回(右上前歯の位置改善まで)
治療費用の目安 50,000円
リスク、副作用 ・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

症例4 8歳女の子

「前歯がガタガタなのが気になる」口周りの筋肉を正しく使えるようにするマウスピース装置「筋機能矯正」とトレーニング「MFT」で歯並びと噛み合わせが改善した症例

Before

After

項目 詳細
主訴 「前歯の歯並びがガタガタなのが気になる。歯科検診とフッ素塗布もしてほしい。近所のママ友から紹介された」とお母様とご一緒にご来院いただきました。
診断結果 拝見すると、下の左右の前歯6本(中切歯/1番、側切歯/2番、乳犬歯/C)が前後にずれて生えている「叢生(そうせい)」によって、噛み合わせが悪い「不正咬合」になっていました。

そして、舌や唇など口周りが正しく使えていない「口腔機能低下症」があるため、上の前歯2本(中切歯)は歯と歯の間に隙間があり、少し前に飛び出ていました。そのため、舌を前に突き出したり、口をぽかんと開けている「口腔習癖(こうくうしゅうへき)」があると判断しました。

また、右上の奥歯(第2乳臼歯/E)は、金属の詰め物の下に虫歯がありました。

治療内容 舌や唇など口周りの筋肉を正しく使えるようにするマウスピース装置「筋機能矯正」とトレーニング法「MFT」の併用、もしくは顎を広げ歯が並ぶスペースを作る「拡大床」と歯に器具をつける矯正「ワイヤー矯正」の併用、またはマウスピース型の矯正「インビザラインファースト」をご提案しました。

その中で、歯への負担が一番少なく、不正咬合の根本的な改善が見込める筋機能矯正とMFTをご選択されました。

矯正を始める前に、右上の奥歯の虫歯治療を行い、全体的なクリーニングと、歯の表面に直接フッ素を塗って虫歯を予防する「フッ素塗布」をしました。

そして、マウスピース装置を作製するため、歯型をとり、現在の顔立ちとお口の中の写真を撮影しました。その後、マウスピースの使用方法と取り扱い、トレーニング法をご説明し、使用していただきました。

毎月矯正治療にご来院いただく時には、お口の中の写真を撮り、口腔習癖のチェック、現状のご説明とアドバイスを行い、クリーニングとフッ素塗布も行いました。また、約1年に1回ほど、お口の成長に合わせてマウスピースの交換をしました。

術後の経過 マウスピースの装着とトレーニングをしっかり行っていただけたため、早い段階で叢生だった前歯がきれいに並び、物を噛みやすくなりました。

患者様からは「きれいな歯並びになって、口も閉じやすくなった。どんどん歯並びが良くなっていくので、やる気が出た」とご本人だけでなく、お母様にも大変ご満足いただけました。

現在も治療中ですが、お父様の転勤で通院が中断しています。
そのため、近くにいらした際にご来院いただき、経過観察をしています。

治療期間の目安
来院回数の目安 11回(お父様の転勤により中断)
治療費用の目安 50,000円
リスク、副作用 ・決められたスケジュール・使用方法を守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります
・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

症例5 10代女性

前歯の凸凹が気になり来院されました

Before

After

Before

After

Before

After

Before

After

Before

After

項目 詳細
主訴 患者様は10代女性、前歯の凸凹が気になり来院されました。マウスピース型矯正装置での治療も可能でしたが、ワイヤーで治療を行いたいとのことでしたのでワイヤーによる矯正治療を選択しましたワイヤー矯正のメリットは、比較的治療費が安いことです。また、症例によってはマスピース型矯正装置では治療ができないこともあります。
治療内容 ワイヤー矯正
治療期間の目安 約1年6か月
来院回数の目安 18回
治療費用の目安 約800,000円
リスク、副作用

・治療期間が長くなる
・矯正治療中に違和感がある
・自費診療(保険適用外)
・歯肉退縮や歯根吸収のリスクがある

TOPへ戻る
tel.03-3712-3664 24時間WEB予約 WEB問診票